検索
【アップデート】テスト対策 ー管理型から自走型へ
- STEP
- 6月8日
- 読了時間: 2分
更新日:4 日前
テスト対策計画表が新しくなりました!
今回のアップデートには、明確な目的があります。
それは──「塾任せ」ではなく、『塾生自身が 全体を把握→分割→見える化して、自分で動ける』ようにすること。
これまでは、塾側が「やるべきこと」「範囲」「進め方」をすべて管理し、塾生はそれに従って取り組むスタイルでした。しかしそれでは、「どれだけ頑張ればいいのか」「何を、いつまでに、どこまでやればいいのか」が見えづらく、“やらされるテスト対策”になってしまう面がありました。
今回は、坂口恭平さんの著書『中学生のためのテストの段取り講座』を参考に、「テスト勉強を自分で段取る力」を育てる視点から、STEP独自のアレンジを加えた新・テスト対策計画表を導入します!

新計画表のポイント <全体 → 分割 → 見える化>
✅ 全体把握 テスト範囲・科目ごとの学習量を把握
✅ 分割管理 学習量を「日数」で割り、1日のノルマを自分で設定
✅ 見える化 通塾予定日と実際の通塾日を可視化・塾と学校教材の進捗を一覧に書き出す・達成チェック欄で、日々の進み具合をセルフ管理


ただ「結果を出す」ことだけでなく、「段取り✕自分で動く力」を育てる!
これが今回のアップデートの本質です。
新計画表は、今回のテスト対策から運用中!